皆さん、こんにちは。
所沢市小手指町でダイエットサポートとリラクゼーションサロンをしている菅原です。
表題の件は、私がここ最近やった実話です。
私は、毎年、11月は「健康月間」と決めており、健康診断もこの11月に行っています。
健康診断って、身長・体重はかりますよね?
なので、2週間で2キロ絞りました(>_<)
サロンにご来店されている方は耳にタコかもしれませんが
「健康のためにしたことはヤセる」
「ヤセるためにしたことは健康になる」
のです。
もちろん、一人一人の体型や生活習慣によって結果はまちまちだと思いますが
「食事は制限したくない」
「毎日、カラダにいい食事を作れない」
「仕事と育児が忙しい」
私のパターンをご紹介します。
その1)毎朝、スムージーを飲む
忙しい朝はゆっくり朝食をとる時間がないので、美味しくカンタンに栄養補給します。
腸活にもピッタリのお手軽スムージーはコチラ↓
https://www.instagram.com/p/CigjUR8rFfq/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
その2)湯船につかって半身浴する
お風呂のリラックスタイムで副交感神経を優位にして質のいい睡眠をとると翌朝、スッキリ目覚められます。
有効なバスタイムの過ごし方はコチラ↓
私はココにデットシーアロマバスソルトを入れています↓
https://www.instagram.com/p/CjZko9IhCnC/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
その3)お風呂上りに毎日体重計に乗る
最近は便利なGoogleMapがありますが、この機能、現在地が分からないと目的地は誘導してくれず迷子になります。現実を受け止めるのは辛いけど、毎日乗って、体調を記録します。
毎日体重計に乗るだけでヤセる方法はコチラ↓
その4)お風呂でカラダが温まった状態でカンタンな筋トレとストレッチ
私はお腹周りの筋トレと股関節のストレッチをしました。
コレに関しては本当にやるべき内容は人それぞれなので割愛します。
その5)ヤセるスパッツを履く
去年、販売してご好評だった「履くだけでヤセるスパッツ」
きつくないのに、引き締め・むくみ予防・暖かいの三大効果!
その6)カラダのメンテナンスをしに行く。
かくゆう私も、カラダのメンテナンスは人に委ねています。だって、いくら技術があっても手の届かないところは無理ですもの・・・
「忙しくなっていかなくなった」
という話も聞きますが、私は忙しい時ほど間隔を開けずにメンテナンスに行きます。
だって、セルフケアする時間ないですから・・・
その6)疲れた日は何も考えないで早く寝る。
睡眠不足は、だるさや意欲の低下、思考低下させるしイイことありません。
寝る前にアロマのスプレーを枕にかけて寝ます。
アロマのルームスプレーの作り方はコチラ↓
この7つを意識してやっただけです。
結果、2週間でー2キロGET!!
最近、体調不良によるキャンセルやご予約の変更が多いので、健康を維持するために存在している自分の不甲斐なさを痛感しています。
これから寒くなると、カラダが冷えて免疫力が下がり、だるさや肩腰のコリを感じやすくなります。具合が悪くなる前に少しずつセルフケアするか、サロンにご来店くださいね!
一度に全部は無理でも、とっかかりとして1つでもできそうなものがあれば、この機会に始めてみてください。
ご予約やお問合せはコチラ↓
では、また(‘◇’)ゞ